常に手元に確保しておきたいウィスキーがグレンモーレンジの「オリジナル」です。
フルーティーで、ハイボールにした時の飲みやすさは抜きんでています。
グレンモーレンジのウィスキーは、バーボン樽で熟成させるのが基本で、その結果、とてもすっきりとした味わいになります。
バーボン樽で10年程度熟成させ、そのあとで別の樽、たとえばシェリー樽などで追加熟成することで、その樽の味わいがわかりやすくなります。
前から気になっていた「ネクタドール」が手に入りました。
「ネクタドール」の意味は、「黄金の神々の美酒」で、神々とついただけで期待させられます。
このウイスキーは、ソーテルヌワイン樽で追加熟成されています。
ソーテルヌワインは、貴腐ワインのことで、だいぶ前に食後酒としてごちそうしていただいたことがありますが、とても甘くてデザートのようでした。
そんな樽で追加熟成された「ネクタドール」は、その甘さが際立っています。
ウィスキーのアルコール感が苦手なため、いつものようにハイボールにしてみると、「オリジナル」の飲みやすさに甘さが加わり、思わず「なんだこの美味しさは!」と口に出してしまいました。
ボトルから減っていくのが惜しいと思いながら、あっという間に3杯飲んでしまいました。
数年前からウィスキーを飲み始めて、手元にはいろいろなウィスキーがたまっています。
美味しいと感じながらも、あえて追加で買おうと思わないウィスキーもたくさんあります。
グレンモーレンジは、確実に手元に置きたいウィスキーです。