乗り換えたホンダの新型フリードクロスターには、11インチの大きな画面が着いたカーナビがセットされていました。





音について期待させる見栄えですが、CDを再生して、その音の悪さにびっくり!


前のモデルと比較すると聴くに耐えない音です。


イコライザーで調整すれば改善されるはずだと考えて、メニューを探してもそれらしきボタンが見つかりません。


やっと見つけたのが、オーディオの設定内にある「Sound Setings」です。





見つけられなかったのは、押せないようにグレーアウトされていたからでした。


押してみると「アイドリングストップ中は操作できません」とのメッセージ。


走行中ではなく、エンジンをかけてパーキング状態なので押せないのはおかしい。


その後いくつかの状態で試したのですが、どうやってもダメでした。


仕方がないのでディーラーに電話したところ、回答があったのは翌日。


ディーラーでも同じ状態になり、調べたところ、「設定」画面内に販売店側が操作するメニューがあり、この設定に問題があったとの事でした。


こういった事はこれまでになかったようで、カーナビの出荷時の設定に問題があったようです。


この設定を変えたところ「Sound Settings」が有効になったのでイコライザー等を変えて、やっと普通の音になりました。


これ以上良くするには、スピーカーを帰る必要がありそうです。