i先週に続いて浅間の小屋に行って来ました。
今回の目的は、小屋の一部の取り壊しです。
収納スペースになっていた0.5畳のスペースを、1畳位に拡張して、2段ベッド風の就寝スペースにするための取り壊しです。
まず、正面部分の壁を抜きます。
電動工具を使っていない頃に作ったので、釘打ちになっている上に、必要以上に長い釘を使っていたので、コンパネなどを外すのは大変でした。
どうしても釘が抜けない時は、丸鋸で切り込みを入れ、バールで無理矢理剥がしました。
屋根の上に波板で屋根をかけた時、雨仕舞いがうまくいかず、雨水が入ってだいぶ傷んでしまったようです。
コンパネや、内外装の板を外してみると、一部が腐っていました。
蟻が巣を作り、腐ってしまったようです。
このまま増築するわけにもいきません。
正面だけ解体して拡張できるはずだったのですが、あと1面を壊す必要が出てきました。
その面を壊すと、床下にあった板も腐っていたので、これも取り外しました。
もともと、デッキだった部分に、デッキ材を外さないで増築したため、こういう構造になっています。
室内との開口部は、薄いベニアで塞ぎます。
結局、朝7時から始めて、終わったのは14時過ぎ。
解体は、作ることより大変です。
次回は、この部分の作り直しです。