4月1日と2日に、舎人公園で桜まつりが開催されています。


初日の土曜日に行って来ました。


住んでいるマンションの最寄り駅は舎人ライナー沿いなので、これに乗れば10分ほどで公園に着きます。


駐車場入るために道路上で列になっていて、行くのであれば日暮里駅や西日暮里駅から舎人ライナーを利用するのが良さそうです。


或いは舎人ライナー沿いの駅の近くにコインパーキングを探して車を停めて、そこから舎人ライナーを使うと言う方法もあります。


舎人公園は、駅を挟んで左右に大きく広がっています。


下り方向で左側では、防災をテーマとして、消防車やパトカー、白バイ、自衛隊の車両などがたくさん並び、車内に入れるものもあり、小学生くらいまでの子どもにとってはとても楽しめると思います。





駅の右側には広大な公園が広がっています。





至る所に桜があり、小さなテントがたくさん張ってありました。





かなりの人が公園内で花見を楽しんでいましたが、火を使わなければテントを使ったりシートを広げる場所探しに苦労することはなさそうです。


困るのは、食べる物の調達でしょう。


お店は沢山出されていましたが、何処も長蛇の列でした。


お弁当など、食べるものは持って行った方が良いでしょう。


コンビニで調達すると言う方法もありますが、公園からは少し歩きます。


園内は桜が満開で、ネモフィラも綺麗に咲いている場所もありました。





トイレもいくつもあり、それ程困らないと思います。


夕方までのんびりとしたかったのですが、仕事があったので2時間ほど楽しんでからオフィスに向かいました。


オフィスは舎人ライナーの日暮里駅直結なので、公園からはダイレクトです。