週末に浅間の小屋に行ってきました。
渋滞を避けるために午前7時前に出たにも関わらず、到着したのは午後3時くらい。
朝一番で川口のロイヤルホームセンターで材料を調達しているうちに、既に渋滞が始まっていました。
渋滞を避けて一般道を走っていると、立ち寄りたくなる所が出てしまいます。
誘惑に負けて数カ所で寄り道した結果、8時間かけて小屋に到着。
森の中はすぐに暗くなるので、大して作業できません。
今回やりたいのは、壁を仕上げて、そこにカウンターテーブルを取り付ける事です。
翌朝早くからすぐに作業が始められるように、材料を必要なサイズにカットする所までで終了。
翌朝は、7時から作業開始。
相じゃくりされている杉板を下から下地に固定していきます。
カウンターテーブルを取り付ける部分の壁が張り終わったら、こんな金具を固定します。
レバーを握ると簡単にたたむと事が出来ます。
ここに板をねじ止めすると出来上がり。
使った板は、オフィスで使っていたデスクの天板です。
カウンター用の椅子を置いてみると良い感じになりました。
天板をたたむとこんな感じになります。
森を眺めながら朝食を楽しめる、良いコーナーが出来ました。
もう少し作業が出来そうなので、シンクを取り付けるスペースの工事を始める事にしました。
細かい作業が必要になる部分は、作業をしている時間よりも、考えている時間の方が長くなってしまいます。
お昼くらいまで作業を続けてここまで。
そろそろ紅葉が綺麗な場所があるはずなので、走り回りたかったのです。
シンクの取り付けや窓などは次回に持ち越しです。
次は作業に集中しよう。