南東北地方を中心に2泊3日の旅行に行って来ました。


今回のお目当ての一つは、ニッカの宮城峡蒸溜所です。


蒸溜所見学と宮城峡蒸溜所限定のウィスキーを購入するのが目的です。


1日目は中尊寺の入り口近くにあったエーデルワインの店で、ワイン1本と葡萄ジュースを購入。t






葡萄ジュースは濃厚で、3種類の葡萄を使っているそうです。


2日目は、銀山温泉に立ち寄りました。




奥にあった酒屋「八木橋商店」で日本酒2本を購入。




左の日本酒は、フランスで作られたもので、硬水を使っているのが特徴だそうです。


銀山温泉の次は、宮城峡蒸溜所に移動。




宮城峡蒸溜所では、蒸溜所限定品を中心に、「まず」7本を購入しました。





もう1本は「竹鶴」のミニボトルです。




「まず」と言うのは、買うか買わないかを相当迷ったウィスキーがあり、一度会計を済ませてから、結局買ってしまったからです。


その1本がこれ。




竹鶴政孝氏が最後にブレンドしたウィスキー「鶴」です。


14000円とちょっと高く、もう手に入らない可能性があるため、大切に飲みたいと思います。


ところで「竹鶴」をミニボトルにしたのは、フルサイズのボトルが手に入らなかったからです。


私がショップに入ったのは、14時近くでしたが、余市、宮城峡、竹鶴、伊達は全て売り切れていました。


宮城県限定の「伊達」だけでも手に入れたかったのですが、残念でした。


ところが!




2泊目に泊まったホテルの売店に「伊達」があったのでした。


「瑞鳳」と言うホテルで、ここの飲み放題には、なんと「伊達」「宮城峡」「知多」「蒼」が含まれていました。


「伊達」のハイボールはとても美味しく、手に入ってラッキーでした。


という事で、合計13本!


数ヶ月は楽しめそうです。