できればもっと早く来たかったのですが、4月30日が今年最初の小屋となりました。
5月5日までいる予定ですが、5日は小屋→自宅→オフィス→広島なのでちょっとハードです。
今回やる事は、小屋のデッキの拡張です。
写真の中央の手すりを壊して、60センチほど拡張します。
そのためには、木を伐採しなければなりません。
高枝切り用のチェーンソーを使おうとしたところ、チェーンが動かず、まずメンテナンスから始めました。
木を切った後は、基礎の土台のための穴掘りです。
この辺りは浅間の溶岩がたくさんあり、スコップの先にゴツッと石が当たると、どれだけの大きさがあるのか不安になります。
穴を掘ったら、ドライコンクリートを水で捏ねて底に適当な厚さに敷いて、既成の羽付きのコンクリート基礎を起きます。
次に土台を回して、防腐剤を塗ります。
その上にカフェ材を敷いて固定すれば、まずはデッキの床が出来ました。
これをやりたかったのは、コールマンのパーティシェードを設置したかったからです。
このシェードは一辺が3メートルあり、これまでのデッキでは無理でした。
数年前に買ってあったのですが、設置にはデッキの拡張と言う手間が必要だったため、ずっと物置きにしまってありました。
設置するとこんな感じに。
光が拡散されるのか、シェード内は明るい雰囲気になりました。
これで雨の日でも外で食事が出来そうです。