ハシゴ酒はしばらくぶりです。


コロナということもありましたが、少しだけお酒に弱くなり、2軒目に行く前に「もう充分」と思ってしまうようになったからです。


霞ヶ関で仕事をした後に千代田線で西日暮里に移動して入ったのは『筑前屋』。


焼きトンをメインに1リットル入りのホッピー1杯とレモンが1個くらい入っていそうなこれまた1リットルのレモンハイを頂きました。




1リットルのジョッキは、片手で持ち上げるのは困難です。


2軒目は日暮里の『五所車』に入りました。


気の利いたお通しと、美味しい日本酒と刺身を目当てに行くことが多い店です。


2軒目なのでさっぱりしたものを少しだけ食べたくて、生牡蠣、馬刺しを注文し、日本酒は十和田の『鳩正宗』と会津の『写楽』でいただきました。


そしてこの店に来て注文しないではいられないのが、これ。




納豆入りの栃尾の油揚げです。


出てくるまでに少し時間がかかるので、最初に注文しておくと良い頃合いで出てきます。


納豆の偉大さを感じる一品です。