年が明けると直ぐに春が待ち遠しくなります。
浅間の小屋に行って小屋作りをしたいのです。
2月の夜の気温はマイナス10度くらいになるし、雪が降ると小屋にたどり着けないので、小屋作り再開は4月からになってしまいます。
まだやりたいことはたくさんあるのに、そろそろ身体も年相応に衰えて来たので、冬の間に何も出来ないのが焦ったい。
仕方がないので、小屋の増築や改造のためのスケッチを描いて我慢しています。
今年やりたいことと必要な日数は、
・キッチンの増築 10日
・トイレの簡易水洗化 4日
・デッキの拡張 2日
・増築部の内装 4日
・階段下の収納 1日
ーーーーーーーーーーーーー
合計 21日
昨年は28日行ったので、順調に行けば何とかできそうです。
初日は準備運動的に軽めのものからやる予定です。
和室で使うような丸いちゃぶ台に取り外し可能な脚を付けて、椅子でも使えるようにしようかと思っています。
適当な台に載せてみるとこんな感じに。
ちょっとお茶をするには良さそうです。
今年の小屋作りで頭が痛いのは、材料購入の資金です。
コロナの影響で、ツーバイフォー材が3倍近い価格になっています。
これはきつい。
工数は取れても、材料が調達できないかもしれません。