8ヶ月降りに、浅間の小屋に行ってきました。

前日に、小屋の入り口の増築のために調達しておいた木材を車に積んで準備しておきました。


朝6時台に家を出て、トイレ以外は車を降りないで、ほぼドアtoドアで一気に移動しました。

{798FAF7A-4784-444B-8F80-77CB6CCD824C}


都内から県外の移動なので、気を使います。

着いたのは10時半くらい。

例年なら、森が芽吹く前の4月末に行くのですが、もう8月。

敷地内は、通路も雑草で覆われていました。

恐る恐る小屋のドアを開けると、なんだか荒れています。

どうやら小動物が、冬の間に小屋で過ごしていたようです。

過去の経験から、たぶんヤマネです。

小麦粉の袋が食いちぎられ、粉が散乱していました。

{725918E2-DBCA-4DD5-9545-ED950DB21E33}



布団で過ごしたようで、敷布団の1つが汚れて駄目になっていました。

3時間程かけて、隅々まで掃除すると、何とか元に戻りました。

周りには人がいないので、発電機用のガソリンと食料を持っていけば、こんな状況下でも、お盆休みの数日間は過ごせます。

でも、風呂が無いので、行けるとすれば、日帰りか、せいぜい一泊でしょう。

草津温泉をはじめ、近くに温泉が有りますが、気軽に行ける状況ではありません。

いよいよ、風呂作りかな?

その前に、数カ所の工事があるので、開始できるのは3年後くらいでしょう。

{96CCA7C2-197E-4861-8237-2EED3793FF1E}


大掃除の後、増築する部分の写真を数枚撮影して帰ってきました。