筆記用具に関心がある人は多いのではないでしょうか。
数ある道具の中でも、日々使う物なので、出来れば使いやすい物がいいですね。
さらに使うたびに、なかなかいいものを買ったなと、ちょっと嬉しい気分になれればベストです。
最近、こんな万年筆を手に入れました。
プラチナのノック式万年筆のキュリダスです。
ノックにする事でペン先を塞いでいる蓋が開いて、ペン先が出て来る仕組みです。
万年筆のキャップは密閉性が良くないと、いつの間にかインクが蒸発して無くなるということはよくあります。
この点が心配ですが、使ってみないとわかりません。
キャップ式の場合、両手を使わないと、かける状態になりませんが、キュリダスだと片手でかける状態になるのが一番のメリット。
手軽さと言う事では、ボールペン感覚で使えます。
万年筆のインクは、染料式のものが多いようですが、プリンタと同じように、染料式は水に滲みやすく、紙の裏うつりもし易く、乾きにくいと言う欠点があります。
インクも楽しみたいので、私はカートリッジ派ではなく、コンバーター派です。
調べてみると、顔料式のインクもある事がわかりました。
このインクは、インク壺に工夫がしてあって、一度ビンを逆さにしてから戻すと、ほぼ1回分のインクを吸い上げられるようになっています。
速乾性もまずまずで、キュリダスの手軽さにも合っているようです。