非常事態宣言が出されてからも外出者8割減が上手く行ってないという報道が多くありました。

通勤に使っている舎人ライナーは、朝のラッシュ時を想像すると恐ろしくて乗れず、だいぶ前から車で送ってもらう様にしていました。

創業した16年前からテレワーク的な働き方の会社なので、オフィスに入ってしまうと誰と会うこともなく1日を過ごせます。

帰りも迎えをお願いしたいところですが、そうもいかない日もあります。

帰りの舎人ライナーは、22時から終電近くまで混み、途中下車するのも大変なほどでした。

余りに混んでいたら自転車か歩きで帰るつもりで22時くらいに始発の日暮里駅から乗ってみると、発車1分前でこの状態でした。

{48884974-F64A-45AA-8D06-130C86F60941}



この感じですと、外出8割減どころか9割5分減位に思えます。

マンションのエレベーターは2機あるので、お互い意識して、誰か乗っていると、どうぞお先にと同乗を避けるようになっています。

今朝のテレビで見た渋谷の交差点は、これまで見たことのないほど人気がありませんでした。

こういった努力が実ってきたのか、今日の東京都の感染者数はガクッと落ちて72人でした。

油断してはいけないのですが、「皆さんが頑張ってきた成果が出てきました、引き続き頑張りましょう」位の事は言って貰っても良いように思います。