20年くらい前に購入したお気に入りの照明スタンドが、ここ数年使えないでいました。

電球が切れているわけではないので、内蔵しているトランスのトラブルか、どこかの断線ではないかとは思っていたのですが、なかなか修理できないでいました。

ちょっと時間が空いたので、内部をチェックしてみました。

トランス周辺部は問題なさそうです。

とすると、電球周辺です。

カバーを外してチェックすると、ケーブルのコネクタ部分から、ケーブルがポロッと外れました。

{D05B9A35-FC86-4FF0-898C-769773FEDEB3}



太さの異なるケーブルをつなぐために締め付け式のコネクタを使って導通部分を締め付ける仕組みですが、ネジが緩んでいたようです。

ケーブルのビニル部分を剥き直してしっかり固定すると、ばっちり点灯してくれました。

この照明は、LUXOのHERONと言うモデルで、鷺の様な鳥を模したデザインになっています。

{D27FF093-110C-49DB-AB86-32A5A30B0D64}



細江勲夫と言う方のデザインで、他に蛇を模した照明もあるようです。

内部を開けた事で仕組みがわかったので、長く使っていく事ができそうです。