この土日は仕事中心に過ごしました。
ちょっと手こずりそうな仕事が思っていたより短時間で終わったので、日曜日の午後からは、自転車の改造をしていました。
昨年購入したKHSの自転車のハンドル交換です。
元々はブルホーン型のハンドルバーが付いていました。
ブルホーン型のハンドルバーは、操作性はともかく、フレームの大きさとのバランスが悪く、手持ちのドロップハンドルに変えたのでした。
このハンドルバーは、よく考えられた構造をしているのですが、残念ながら、幅が広い。
自転車のハンドル選びにおいて、幅はとても重要です。
手持ちのデダチャイのハンドルに交換する事にしました。
ハンドルの交換は、ケーブル関係の交換や、変速機やブレーキの調整があるため、取り掛かるには気合が必要です。
2時間ほどで作業を終えて、バーテープの調達のために御徒町に向かいました。
ちょっと一杯の誘惑には勝てません。
アメ横を抜け、ちょっと一杯の激戦区に向かいました。
カドクラ、文楽、大統領、タキオカなどなど、今の激戦状態を築いた名店が並ぶ一角です。
日曜日だと言うのに、どこも混雑しています。
10年くらい前とか比べると、女性を含む立ち飲み客や、海外からの旅行者が多くなっています。
まず出店当時から通っている店に突撃。
ここでは500円だけ使って店を出ました。
料理の味はいいし、コスパも良いのですが、開店時の、何とかやっていかなくちゃ、と言う店の気構えが薄れた事に気付いたからです。
今日はハシゴするつもりはなかったのですが、近くの店に移動しました。
その店は、開店当時からのちょっと事務的な対応は変化していなくて、事務的な対応が良いわけではないですが、スタイルが変わらないと言う点では安心できます。
この店にはちょっと美形の店員さんがいて、「今日のオススメは○○です」と言うと、客は100%「じゃあそれで」とオススメメニューを注文してしまいます。
男性定員の成功率は、見ている限り30%に満たないでしょう。
ほろ酔い気分でこんな事を考えながら過ごす1時間は、楽しくてしょうがないです。