富士の朝霧高原にある富士教育訓練センターは、土木建設業界における訓練センターとしては、日本の中核と言える施設です。
一昨年から仕事をさせていただいたというご縁で、共用棟・合宿棟の竣工式に出席してきました。
これまでの合宿棟は、昭和30年代に建てられた施設で、古くなった上にキャパシティも十分では有りませんでした。
ここに訓練生を送り出している全国の建設会社の応援の元に昨年起工し、2月12日に竣工式を向かえました。
長いコースは2ヶ月に及ぶため、訓練生にとってここも施設の充実は、訓練に集中するためにも大切な事です。
古い合宿棟に泊まった事がある私としては、新しい施設の充実ぶりは、自分のことのように嬉しい事でした。
富士山が見える部屋は快適そうで、大浴場はちょっとした日帰り温泉並です。
1月10日からは、型枠基礎コースの映像化のために2月中旬まで10日間ほど訓練生と一緒に過ごします。
今週から新しい合宿棟に移る訓練生のみなさんに感想を聞くのが楽しみです。