毎年11月に2泊から3泊の旅行に出ます。

今年の宿泊地は掛川と浜名湖。

いつもそうですが、あまり細かく行く場所は決めず行き当たりばったりです。

とりあえず目指したのは、寸又峡です。

ここには、渡りたい橋の世界ランク10位に入っている吊り橋があるらしいのです。

大間ダム湖に架かる橋で「夢の吊り橋」と呼ばれています。

静岡インターを降りて寸又峡温泉までは、途中から狭い道が続きます。

ワンマンバスが通るためか、交通の整理員さんにより、かなり長い区画で数カ所の片側通行が行われています。

寸又峡温泉の駐車場に停め、吊り橋までは往復で約90分の歩きになります。

例年、11月5日頃には紅葉するらしいのですが、今年はまだ見頃ではありませんでした。

{AA8F2234-1C7F-402D-992D-6FEABDCDC5F8}


しばらく歩くとダム湖が見えてきました。

コバルトブルーの美しい湖です。

{17AF3217-114A-41E2-B811-6C966256B169}

チンダル現象現象によって、光が水の微粒子によって赤系の光が吸収されコバルトブルーに見えるらしく、良く晴れた日なので写真のような美しさでした。

吊り橋は一度に10人までしか渡れないので、結構な列が出来ていました。

{C3CC8216-33EB-4F8A-B6B9-6C0E5AE4EFCA}

橋を渡る人は、写真を撮っているので、余計時間がかかります。

{E398F6D6-C765-4FDD-A99F-2577564FB33B}



30分くらい待って、やっと順番がやってきました。

{23BDD30F-15E4-4362-B4EB-609F3C004ADF}


高さは8メートル程ですが、板の幅は狭く、下は見えるし揺れるので、高所恐怖症の人はダメかもしれません。


{6BF03A6A-EB08-410B-8A8B-B3447FE401F2}

{30992D20-97D4-4807-AF0B-44F6861E7834}

橋を渡ると304段の石段と階段が待っています。

{01800945-3F05-4086-A309-DBBEB81FE955}



橋は一方通行なので、進むしかありませんが、橋からのダムの眺めも美しいので、ぜひ渡りたいところです。

{5AEF4B75-609E-48FD-941E-AEB0BF76FA8F}

ここまで来る道路もちょっと大変でしたが、世界ランクされるだけの事はある橋でした。