今日は午前中から、トランクルームに荷物運びをしていました。
心配だったペッパーの棺桶は、さすがにトランクルームには無理だろうと思い、昨日、浅間の小屋に持って行きました。
マイカーはホンダのフリードスパイクなんですが、これは外から見た大きさからは想像できない、驚異的な積載能力を持っています。
小屋作りのために材木運びが必須なので、他の車は選択肢にはなくて、同じ車種で2回乗り換えました。
そんな車でも、1回では無理で、取り敢えず車一杯に積んでトランクルームに向かいました。
今回借りたのは、ライぜボックスというトランクルームです。
ドアの前に無料の駐車場が有るので、荷物の積み下ろしには便利です。
入口のドアは10分以上開けておくと警備会社に通報が行くと言うので、10分以内でドアの内側に運び込みました。
ここからは、ゆっくり運び込めばいいのですが…。
このトランクルームには、エレベーターがありません!
荷物を持って、20段の階段を上らなければなりません。
頑張って10往復。
汗びっしょりになりました。
パソコンデスクを組み上げて縦に積んで棚として利用して、こんな感じになりました。
午前中からやっていたのに、もう夕方です。
残りの荷物を運ぶ気力も体力もなくなりました。
もう1日無いと駄目そうです。
そもそも引越し業者を頼めばいいようなものですが、今回は、スタジオの荷物を4か所に分散させると言う事情があったので、業者にお願いするのは何とも中途半端だったのでした。
もう一踏ん張りです。