日暮里方面から山の手線を池袋経由で渋谷に行き、渋谷駅のホームを歩くたびに気になっていたお店がありました。

{B72B20FF-2265-483B-A6A0-DA5B325E0B27}



「ラ王袋麺屋」

日清のインスタントラーメン「ラ王」を食べさせてくれる店のようです。

仕事で駒沢公園駅に向かう途中、少し時間があったので、入ってみる事にしました。

メニューは4種類で、値段は全て273円!

インスタントラーメンとはいえ、安いですね。

見てみると、袋から麺を取り出して、一食ずつちゃんと鍋で茹でていました。

混んでいると、立食い蕎麦屋さんより待たされそうです。

10分ほど経って出来たのが、こちら。

{2004568A-1F76-4EC7-A125-16D63542F0BB}



トンコツ味を頼んだのですが、チャーシューの他に、キクラゲ、紅生姜、胡麻がしっかりとトッピングされていました。

スープは即席麺の味ですが、麺がしっかりとトンコツラーメン風になっていたのに、ちょっとびっくり!

茹で加減次第で本格的になるんですね。

残念ながら、10月11日で閉じてしまうようです。

{6A4C5391-465D-4BAF-87B1-B476EA5C6E7E}



2012年11月のオープンから今年の8月までで、提供した数は38万食。

計算すると、ちょっと厳しいかもしれません。

でも、ここで食べると、何時もと違う「ラ王」の美味しさが体験出来るので、この麺のファンも生まれたのではないでしょうか。

その効果が計測できれば、広告としては良いように思います。