塾から相談を受けて、ある難関中学受験対策のためのコンサルの仕事をしています。

出題される算数の問題の難しさは多くの中学校と同じなのですが、その学校の場合、中入試型の解法テクニックをそのまま持ち込む事が最良の受験対策にはならないと言う悩ましさがあります。

今の中入試の問題は、対策を塾でやるのが前提となっている様な問題ばかりと言う、おかしな状況になっています。

その学校の問題は、そこに一石を投じるような考え抜かれた内容で、本来小学生が持つ「気付き」を駆使すれば解けるはずの問題を巧みに難問化しています。

「気付き」重視なので、塾での指導も難しいのです。

単純に問題量をこなすだけでは、出口が見えません。

そのコンサルなので、私にとっても難易度が高い仕事です。

出題された問題を分析し、最もシンプルな気付きのポイントを解明していく作業を続けていきます。

問題によっては、写真のような模型を組み立てて考えるという、ちょっと気が遠くなる作業をしていますが、そのおかげで本質が見えてきました。


{C91ED7AC-C957-46A5-B393-90B628CCD91C}



大変ですが、なかなかやりがいのある面白い仕事です。