今年の春は気温の変化が激しく、天気も優れず、桜を楽しむにはちょっと残念でした。

 

谷中霊園の桜は見事な割に、上野公園ほど人がやってこないので、のんびりと散歩しながら桜を楽しむにはいい場所です。

 

私のオフィスは日暮里にあります。

 

上野駅から日暮里駅まではゆっくり歩いても30分くらいなので、谷中霊園はよく歩くコースになっています。

 

これは、3月31日の写真です。

 

 

まだ桜は満開ではありませんでしたが、青空が気持ちの良い日でした。

 

一週間後に、再び通ってみました。

 

満開を過ぎて、風に花びらが舞うくらいになっていましたが、とても見事な桜並木になっていました。

 

歩きながら、ラジオでガレッジセールのゴリさんが話していた、沖縄のお墓の事を思い出しました。

 

沖縄のお墓は「亀甲墓」という大きなお墓で、桜の季節になるとその前で人が集まり、ご先祖様を慰めるために賑やかに宴会をするそうです。

 

亡くなった親族の思い出に花が咲くでしょうし、ご先祖様も嬉しいでしょう。

 

素晴らしい習慣だと思います。