お酒はどんな酒器で飲むかによって味の感じ方も変わってきます。
厚めの陶器と薄いガラスでは口に当てた時の感触が異なり、保温性の違いはお酒の味の変化にも影響します。
口が開いているか、すぼんでいるかは、香りに影響します。
焼酎のお湯割や、熱燗は保温性の良い陶器の方が向いているし、ビールは冷たさが直接手に感じられるうすはりグラスが合い、冷たさを維持できる錫のマグカップもいいものです。
こういう点を総合的に考えると、中空構造になっているチタンのカップはオールマイティで最高ですが、何としても高価です。
もう一つ、視覚的な楽しみも、忘れてはいけません。
もともとお酒は嗜好品ですから、遊び心は大切です。
ということで、赤ワインとガラスの盃を組み合わせてみました。
思ったより絵になりました。