秋葉原駅の近くにある日本百貨店には「菊水酒造」さんのお店があります。

 

ここで行われた酒育セミナーには2回ほど参加し、それから時々立ち寄るようになりました。

 

お店にはお酒だけではなく、面白い酒器なども売っています。

 

ありそうでなかなか出会わないのが「べく盃」と呼ばれる酒器です。

 

一度お酒を注いだら、飲みきるまでは下に置くことができないタイプの酒器です。

 
たとえば、底が円錐状になっている盃は、下に置くことができません。

漢字では「可盃」と書いて、「べくはい」と読みます。

「可能」つまり、「~すべく」の「可」ですね。

調べてみると、漢文では「可」の文字は必ず文頭に付き、決して下に置かない字なので、そこから「可盃」と書くようになったようです。

「菊水酒造」さんのお店で見つけたのは、お座敷遊びで使えるような酒器です。

 
20160218_01 

天狗の盃は、一見して下には置けないことがわかります。

 

ひょっとこの盃は、口の部分に穴が空いていて、その部分を指で押さえておかないと、お酒がこぼれ出てしまいます。

 

おかめの盃は下には置けますが、容量が少なくなっています。

 

陶器でできたコマが付いていて、この側面には盃の種類が書いてあります。

 

これを回して、出た盃でお酒を飲む、という遊びですね。

 

お酒の弱い人にとっては、おかめが当たり、つぎがひょっとこ、外れは天狗ということですね。

 

どの盃も容量が少ないため、危険な一気飲みより、よほど安全なお遊びができそうです。