数年前に買ったペンタックスのデジタル一眼カメラkxは、しばらく使えませんでした。


電源スイッチの接触が悪く、電源が入らなくなってしまったのです。



20150323_01


ヨドバシカメラに修理見積りを出すと、しばらくしてメーカーから電話がありました。


パーツの交換が必要で、17,000円ほどかかるという話しでした。


発売されてから5年くらいたっているカメラなので、ボディの中古なら、けっこう安く手に入るはずです。


お金をかけて修理するのはやめようと、修理を断りました。


使えなくなったことは残念ですが、ごろんとしたカメラがゴミになってしまうのは、なんとももったいない話です。


どうせ壊れているなら、ダメもとで自分でやってみようかなと思い、とりあえず電池を入れて再確認すると・・・。


はいった!


電源のインジケータが点灯するではありませんか!


何度もオンオフを繰り返しましたが、ばっちり電源がはいります。


偶然なのか、それとも。。。


この結果を、いい方向に想像しています。


修理を担当した方が、「部品交換はしないけど、とりあえず電源が入るようにしてあげようかね」と技術者魂を発揮して、ちょこちょこっとやってくれたんじゃないかと。


本当はどうだったかはわかりませんが、もともと好きだったペンタックスのポイントが、さらに上がりました。



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします