少なくともここ20年くらいは、とにかく家にじっとしているということができず、土日はなんとか行く場所を見つけて車で走り回る、という生活が続いています。


家にいても何かやることをみつけてとにかく動き回ります。


何もすることがなくなって、仕方がないのでごろごろしていると、とたんに体が痛くなってきます。


体が持つうちはいいけれど、歳をとって、車を運転するのもつらくなったらどうするのだろう、と少し心配になってしまいます。


そんな私でも、ひとつだけ、これなら家にじっとこもっていられる、というイメージがあります。


それは、理想のオーディオルーム。


音楽を聴くのは何より好きで、もう何十年も続いている趣味です。


自宅のマンションでは十分な音が出せないので、イヤフォンやヘッドフォンで聴くことがほとんど。


浦賀のマンションには、ある程度こだわったオーディオセットが置いてあり、多少の音量はOKですが、それでも出したい音量には遠く及びません。


オーケストラは、本当のオーケストラと同じくらいの音量を出して聴きたい!それも、なんの気兼ねもなく。


できれば、照明にこだわり、内装もまるで、小さなホールのようにしてみたい。


スピーカーを置く位置はステージのようにして、視聴する場所は、ステージを見下ろすくらいの高さに。


椅子は、イームズのオットマン付のラウンジチェアだな、やっぱり。



スピーカーをのぞいて、オーディオ装置は、視角からははずした位置に設置しよう。


スピーカーは、オールマイティーなものはないと思っているので、オーケストラ、室内楽、ジャズに合わせて3セットは用意しよう。


一度は使ってみたい、アバンギャルドのスピーカーははずせないけれど、あと2セットは何にしよう。。。


これとは別に、ホームシアターのセットも用意したいし。


最近の映画は、椅子が震えるくらいの重低音が出るから、地下か半地下じゃないとだめかな。


さらに、後ろのスペースには、バーカウンターも配置しよう。


1000万円くらいでできるのかな?


いや、地下を掘るとなると、もっとかかるかもしれない。


2000万円?


・・・と、イメージは、現実を無視してどんどん膨らんでいきます。


こういう場所が確保できたなら、きっとどこにも外出しないで、オーディオルームにこもる生活ができるように思います。


思い続けていれば叶うのが「夢」というのが私の信条なので、とりあえず夢だけは追い続けることにしよう。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします