週末に、浅間の小屋に行ってきました。
雪が心配だったので、少し回り道をして、万座鹿沢駅側から行ってみました。
生活道路はまったく雪はなくて、これなら大丈夫だろうと別荘地内に入ると、そこは別世界。
道の両側は除雪した雪が高く積み上げられたまま残り、道幅も狭くなっていました。
それでも、路面には雪がなく、安心していると・・・。
小屋まであと100mくらいのところから、路面は雪。
降りてみると、深いところで30㎝くらい。
私の車は4WDではないので、そこに突入するのは無謀です。
あきらめて、車を駐車するスペースだけ雪かきをすることにしました。
雪は解けだしている時期なので、雪かきはかんたんかと思ったら大間違い。
地面に近い部分は厚い氷になっていて、スコップでは歯が立たないのです。
小屋に行き、2mくらいの鉄の棒の先に大きなノミの刃のようなものがついている道具を持ってきて、1時間ほど格闘しました。
なんとか車を停めてからは、荷物を持って100mあまりの雪道を3往復。
雪道を歩くのは、体力を奪われるものですね。
小屋についてあたりを見回すと、一面の雪。
雪のある季節にここにくるのは20年ぶりくらいなので、とても新鮮な風景でした。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします