外での仕事が終わった時間が夕方のときは、ちょっと飲みたくなります。


ふらりと入ったのは、御徒町の「味の笛」という立ち飲み屋。


越の白鳥という新潟のお酒を燗で注文し、タコとマグロのブツのパックを取って、カウンターに向かいました。


ヘッドフォンで音楽を聴きながら一杯やっていると、突然、隣にいたお客さんが話しかけてきました。


「そのお酒、辛口ですか?」


「燗をしてあるからか、少しだけ甘味があるけれど、後に残るような甘さじゃあないですよ。」


こんな会話から始まりました。


もう定年退職して10年たつらしく、在職中はしっかりとした仕事をしていた雰囲気を感じる方でした。


「今日は、近くのサウナに入ってから来たんですよ。」


「あー、いいですね。この辺にあるんですか?」


ひと風呂浴びてからの一杯!


黄金の組み合わせです。


「いいものをあげましょう!」


財布から、1枚のクーポンを取り出し、私に差し出しました。


チラシから切り取ったらしい、サウナの割引券です。


1890円が525円。


「これから、いってみようかな。。。」


少しだけ酔いが回っていたこともあって、「じゃあ、これから行ってみますね!」と言って、店を出ました。


松坂屋の交差点を渡り、上野方面に歩くと、すぐそのサウナがみつかりました。



20140129_01

そういえば、こういう街中にあるサウナを利用したことはありません。


ちょっとドキドキします。


館内着を着用してウロウロする、というのも初めての体験でした。


週末に、ドライブがてら温泉に入るという事は多いのですが、たいていは30分で出てきてしまうので、館内着なんていうものを着たことがありません。


風呂は、ビルの中にあるとは思えないくらい解放感があり立派で、なんと露天風呂もありました。


のんびり湯船につかり、今日もいろんなことがあったなあ、とぼーっとしていました。


数時間いることもできるようですが、いつもの習慣で、30分ほどでサウナを出ました。


風呂上りに外を歩くのは、冬でも気持ちのいいものです。


ビール、ビール。


ぐびぐびと行きたいところですが、今はちょっとダイエット中。


上野にある、締めに寄ることが多い「かのやうどん」で、100円ビール+ざるそば+揚げたての竹輪の天ぷらで、夕食を済ませました。


そのあと、上野駅の本屋でしばし本を物色し、仕事のヒントになる本をみつけて、オフィスに戻りました。


約2時間とは思えないくらい、いろいろなことがありました。


使ったお金は、1595円。


こういう日が、週に1日あれば、けっこう幸せです。



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします