浅草通りの松が谷一丁目の交差点に立ち食いのおそばやさんがあります。


以前にも何回か食べたことがあるのですが、いつもと様子が違っていました。


なんだか、店の外がメニューの写真で賑やかなのです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20131023_01



どうも経営者が変わったようです。


中に入ると、迷ってしまうほどのたくさんのメニュー。


その中から、券売機の上に写真があった「汁なしまぜそば豚天玉」を選びました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20131023_02


豚肉にかき揚げ、そして真ん中には玉子がのっています。


食券を出すと、


「今、外のドラム缶で食べて頂くと、ゆで玉子かオクラの天麩羅をサービスします!どうですか?」


との元気な呼びかけ。


食べ過ぎを気にしていたし、注文したそばもボリュームがありそうなので、


「あ、いいです。。。」


と、一度は断りました。


「もしかして、外で食べている人が広告塔になるから、それでそんなサービスをしているんですか?」


と聞くと、


「そうなんです。旦那さんみたいな人に外で食べていてもらうといいんで・・・」


「そうですか。そういうことならドラム缶で食べましょうか」


出来上がった「汁なしまぜそば豚天玉」を持って、外のドラム缶をテーブル代わりにして、食べはじめました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20131023_03


外は、いい陽気で、気持ちのよい日差しです。


うまい!


少量のだし汁をかけただけのそばは、豚肉、かき揚げ、玉子と絡めるとなかなか新鮮な美味しさが味わえました。


店主に聞いてみると、このお店には、普通の立ち食いそばやにあるメニューは一つもないらしく、ほとんどがオリジナリティにあふれるものばかり、ということです。


ほとんど食べきったどんぶりを返すと、


「この少し玉子が残ったところに蕎麦湯を入れて飲むのが美味しいんですよ。ぜひ!」


と、どんぶりに蕎麦湯を入れてくれました。


一口すすると、これがまた美味しい!


「うちの塩だしもおすすめなんですが、ちょっと飲んでみてください」


差し出された塩だし汁を飲んでみると、これもなかなかいい。


この汁でそばを食べるのも新鮮な驚きがありそうです。


ほかにもラー油を使ったものとか、興味深いメニューがたくさんあります。


考えてみれば、ラーメン屋さんは、実にバラエティに富んだ店がたくさんありますが、立ち食いそば屋さんは、どこもそんなにメニューに変化はありません。


もしかすると、このお店は、立ち食いそばに新しい流れを作るかもしれません。


二人いるお店の方もやる気満々なのも好感が持てます。


メニューが多いので食べつくすには時間がかかりそうですが、通りかかった時には飛び込んで、応援したいと思います。


がんばれ、立ち食いそばやさん!



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします