10年以上前に、カシオから面白い商品が発売されていました。


USB接続された卵型のボディーの上部からテープがのぞいていて、PCから入力した文字を簡単に付箋化できるというものでした。


これはとても便利で、ずいぶんと長い間使っていたのですが、ある時からWindowsのバージョンアップに対応しなかったため、使えなくなってしまいました。


そのアイデアが進化して、「memopri」という商品となって再登場しました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130704_05


PCとUSB接続するタイプ、Bruetooth接続するタイプ、Wi-Fi接続するタイプ、そして手書き液晶画面がついていて、手書き文字をそのままプリントできるタイプの4種類があります。


調べてみると、Wi-Fi接続タイプが便利そうだったので、これを購入しました。


このタイプは、iPadやiPhoneアプリがあって、これを使って付箋テープを作れます。


本体がアクセスポイントの機能を持っているため、iPadやiPhonからは、Wi-Fi設定から機種を選ぶだけで簡単に接続できます。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130704_08


アプリを使うと、写真のように手書き入力もできるのがで便利です。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130704_07


これまでは、ブラザーのPtouchを使っていましたが、大きすぎて場所をとるので、特別な用途以外は、「memopri」が活躍しそうです。


それにしても、カシオやキングジムは、ユニークな商品を出してくれる楽しい会社です。



ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします