外で飲んでも、1時間もすれば酔いがさめてしまうので、家に晩酌をすることがしばしばあります。


どうかすると、寝る前の2時間くらい前に、ちょっと呑んだりします。


あまり呑みすぎては良くない、という自制心は一応あるので、日本酒ならば1合未満くらいになるようにしています。


問題は、酒の肴。


私は真の酒好きではないので、肴がないと呑めません。


こういう時には、こんな道具を使います。



まじめな社長のふまじめなブログ-20130108_06


温泉地の旅館で出てきそうな、小さな台です。


飛騨の高山に行ったとき、古道具屋で500円で買いました。


しっかりとした、漆塗りです。


この上には、小さな皿しかのりません。


この日は、「ひいらぎ」と呼ばれる小魚の酢締めと、北海道の「飯鮓(いずし)」で一杯やりました。


ちょっとした小道具ですが、いつもの晩酌に、特別感が出て、少しのお酒でも満足できます。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします