ハイレゾリューション音源に出会ってから、とにかくいい音で音楽を聴きたい、という欲求が強くなりました。
しばらくの間、外出時の音楽はiPhoneで聴いていましたが、どうしてもiPhoneの音はいい音とは思えず、やっぱりポータブル・プレーヤーはソニーだなと、最近ではウォークマン(NW-A866)を使っています。
NW-A866は、iPhoneに比べるとずっといい音なのですが、残念ながらハイレゾ音源を再生できません。
ポータブルでハイレゾ音源は無理なのかな、と思っていたら、ありました。
Astell&Kern(アステル&ケルン)の AK100というモデルです。
これを作っているメーカーは韓国のアイリバーで、なんとなく不安でしたが、アルミ削り出しのボディを手にした感触は抜群で、ちょっと驚きました。
本体のメモリは32GB。
ハイレゾ音源を入れるには十分ではありませんが、32GBのマイクロSDカードを2枚装着できるので、まあなんとかなるでしょう。
サイドのツマミはボリュームで、何回転も回して音量を調節するようになっているので、音量の微調整が実に気持ちよくできます。
ハイレゾ音源を再生した音は、ポータブルということを考えると、素晴らしい音ですし、ソフトも含めてセンスの良さが見えるいい製品です。
音が良すぎるので、その良さを引き出すためには、組み合わせるヘッドフォンやイヤフォンを選ぶ必要がありそうです。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします