8月4日に自転車の仲間4人と軽井沢方面を走ってきました。


上野から軽井沢までは新幹線を使えば1時間で着いてしまいます。


この時期の新幹線は混むだろうと思っていましたが、思った通り、前日には指定席は満席で確保できませんでした。


仕方がないので、グリーン車を予約。


軽井沢は200km以内なので、グリーン料金はプラス2000円です。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120806_06


帰りは倹約して普通で帰れば、往復とも新幹線の指定席を使うよりも安くつくんです。


軽井沢は、7時半に到着。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120806_07


自転車を組み立てて、旧軽の別荘地や旧三笠ホテル、雲場池などの旧軽井沢や新軽井沢をまわって中軽井沢に向かいました。


気温は25℃くらいで、サイクリングにはぴったりです。


真夏なのに、別荘地を走り抜けると爽やかささえ感じます。


さすが軽井沢です。


中軽井沢では、わずかに坂を上って「ハルニレテラス」のイタリアンのお店で早めのランチ。


ここで、2時間近くゆったりと過ごしました。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120806_08


ロードに乗っているとひたすら走ることが多いのですが、こういうパターンもいいもんです。


ランチのあとは南軽井沢方面に向かい、塩沢湖やレイクニュータウンをまわりました。


もう一度旧軽に寄ってから、いよいよ碓氷バイパスの豪快なダウンヒルです。


碓氷バイパスを下るためには入山峠を越えなければなりませんが、軽井沢から行くと、それほどハードな上りではありません。


入山峠で一休みしたあと、磯部温泉まではほとんど下りだけです。



まじめな社長のふまじめなブログ-20120806_09


このダウンヒルは楽しみにしていたのですが、下りは神経を使うし、ブレーキを握る手が疲れます。


磯部温泉では、500円で入れる「恵みの湯」に入りました。


ここから磯部駅までは歩いて5分なので、「温泉+ビール」で仕上げるには、格好の場所です。


温泉で汗を流し、ビールとツマミでゆっくりと夕食をとり、20時過ぎの電車で都内を目指しました。


軽井沢起点は、今回のようなのんびりサイクリングの他に、がっつり走るコースなど、数コースをアレンジできます。


ちょっと贅沢なグリーン車と、温泉でゴールを基本に、年内と来年でコース作りをしてみようと思います。


ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 応援よろしくお願いします