7月14日の土曜日、Kさんと一緒に輪行で走ってきました。
新宿から8:14発のホリデー河口湖号に乗り、富士山駅には2時間ほどで到着。
ホリデー河口湖号は普通列車なのですが、古い特急の車両を使っていて、座席もゆったりでなかなかお得な列車です。
車両はしの座席をとり、自転車は背もたれの後ろに収納しました。
輪行は実に30年ぶりです。
勝手を忘れてしまいましたが、昔とったナントカで、無事にスタート。
予定外のプチ峠で、いきなり心が折れながらも忍野八海を散策してから山中湖畔を通り、道志道に向かいました。
道志道には山伏峠がありますが、山中湖から通るとそれほどきつくありません。
「峠」ということで構えていたので、えっ、もう終わり、という感じでした。
峠にあるトンネルを抜けると下りが始まります。
道志道はところどころに上りがありますが、全体的に下り基調で、車も多くはなく、自転車で走るにはいい道です。
そのまま走ると津久井湖方面や相模湖方面に抜けられますが、この日は途中で右に入り、宮ケ瀬湖を目指しました。
宮ケ瀬湖に行く道は上りがあり、ここで左ふくらはぎがつってしまいました。
一度つると、どうにもなりませんね。
ひどくならないように気を付けて走りましたが、踏み込むことができずに参りました。
伊勢原あたりからは、郊外型の店が並ぶ大通りを走りましたが、こういう道はまったく面白くありません。
神経を使うので、とても疲れます。
藤沢駅には18時ごろに到着。
自転車を輪行バックに入れて、居酒屋でビール片手に反省会!
輪行の特権ですね。
久しぶりの輪行で不安でしたが、慣れているKさんが一緒だったので無事に帰ることができました。
走行距離は、約105km。
走行時間は、5時間でした。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします。