1年間続いた大きな仕事を5月31日に終えて、久しぶりに休める土曜日。
寝不足と体調の不調が続き、おとなしく家で過ごそうと思っていたのですが、爽やかな朝の空気を吸ったらじっとしていられなくなりました。
かるーく走ろうか。。。
どこへ?
地図を見ると、車では時々行く「手賀沼」がちょうどよさそうです。
急いで準備をして、9時半に家を出ました。
手賀沼までは、35キロくらいの距離。
今日はサイクリングモードなので、スピードは上げません。
それでも、11時過ぎには手賀沼にある道の駅「しょうなん」についてしまいました。
ここで、おにぎりを買って、眺めのいい場所でランチ。
エネルギーも補給できたので、サイクリングロードを走り始めました。
まもなく、めずらしい光景が目にとまりました。
白鳥とスズメがにらめっこ。
両者とも何を考えているんでしょうね。
シャッターチャンス、と慌ててカメラを取り出しましたが、この状況は2分くらい続きました。
このあと、手賀沼を半周して反対側にある「水の館」に寄りました。
たまたま、プラネタリウムの時間にあたったので、プラネタリウムを鑑賞することにしました。
時間は30分。
夜空を見ながら、不覚にも眠ってしまいました。
でも、なんとも幸せなひとときです。
このあと、お目当ての「我孫子市鳥の博物館」に直行。
理科の教材を作るための参考にしたくて、写真を撮りました。
気がつくと、時刻は14時半。
そろそろ帰らなくては。
水元公園に寄りたかったので、ナビゲーションをセット。
今日は、カンビアーゴにソニーのナビゲーションを取り付けてきたのですが、行きたいところに確実に案内してくれるので、実に便利です。
夕暮れどきの水元公園を半週してから、オフィスを目指しました。
悲しいことに、ちょっとだけ急ぎの仕事があったのです。
今日の走行距離は、82km。
のんびりゆっくり走ればサイクリングにはちょうどいい距離でした。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします。