私の会社は、そよかぜが吹けば飛ぶような会社です。
営業でまわっていると、とても大きくて立派な会社に行く機会があります。
会社の大きさに反比例して、そこで話をすると、残念に思うことがたびたびあります。
話はしっかりとして、一流企業らしい対応があるのですが、返ってくる内容に「志」が感じられることが少ないのです。
高い志を持って仕事に臨めば、世の中をより良くするくらいの体力があるはずなのに、そのことに気がつかないのか、気がつかなくなってしまったのか、もったないことです。
おそらく社内の体質や仕組みで、そういう発想ができなくなるのでしょうね。
社内の説得で、体力を消耗してしまう、っていうことは多いですからね。
「志」を持って頑張っている小さな会社を訪ねると元気をもらえますが、「志」の低い大きな会社に行くと、エネルギーを奪われるような気がします。
ブログランキングに参加しています。
にほんブログ村
応援よろしくお願いします。