世田谷のボロ市に行ってきました。
家内の実家に車を停めて、歩いて15分くらいのところからボロ市が始まります。
ボロ市の通りは、月に何回か通るなじみのある道です。
メイン通りに面して建つマンションに、上の娘が住んでいるのです。
普段は、車が余裕で通れる道なのですが、この日は、人と人とがすれ違うのも大変なくらい、たくさんの人が歩いていました。
左通行が基本で、流れの店側を歩かないと、ほとんど売っているものが見えません。
まず、ボロ市に来ると必ず寄る「富士屋」で豆餅を買いました。
ここの餅は、うまいんです!
豆大福も美味しそうだったので、1個買って、その場でパクリ。
人の何に流されながら、代官屋敷に行くと、美味しそうな玄米パンが目に入りました。
暖かくモチモチした玄米パンをほおばりながら歩いていくと、前から気になっていた焼肉屋「亜瑪羅亭(あばらてい)」が、店の前で、美味しそうなものをいろいろと売っていました。
今晩は家で焼肉の予定だったので、「食べるラー油」と「焼肉のタレ」をゲット。
「食べるラー油」は、大当たり!今まで食べた中で、ベストです。
さらに歩くと、お酒を入れるボトルを売っている店を発見。
「いいちこ」とか「神の河」などのガラスのボトルの表面を削って絵を描いたものです。
古いナポレオンを何本かもらったので、オフィスの地下に隠してあるのですが、最近1本をあけたら、コルクがぼろぼろになっていました。
中身をつめる瓶がほしかったので、2本購入。
下町のナポレオン「いいちこ」のビンに本物のナポレオンをつめるのだ。
そのあともう一度、亜瑪羅亭に寄って焼きそばを食べ、さらに近くの洋菓子屋「PRATINO」で、ホットココア片手に焼きたてマフィンをほおばり、ボロ市を脱出しました。
なんだか、食べてばかりのボロ市めぐりでした。
ブログランキングに参加しています。