愛用していたソニーのボイスレコーダーが行方不明になってしましました。
中古で安く買ったのですが、あきらめきれず探しましたがどうしても出てきません。
ボイスレコーダーは、ふと思いついたアイデアややらなければと思ったことをメモするには、一番いい道具です。
ポケットに入れておけば、歩いていてもすぐにメモできます。
これは大切だから、しっかり記憶しようと思っても、どうかすると1分後にはそれが何だったか思い出せなくなりました。
仕方がないので、新しく購入することにしました。
目的は声のメモなので、ステレオである必要はありません。
音質も、声がきちんと聴き取れればOKです。
メモをたくさんためるのは目的と合いませんから、記憶容量もそれほど必要ありません。
大切なのは、操作性と検索性です。
ヨドバシの店員に聞くと、これが一番いいと薦めてくれたのが、オリンパスのこのボイスレコーダー。
やや大きいのが気になったのですが、録音された日付と曜日が大きく表示されるのがよさそうと、さっそく購入しました。
使い方はシンプルで、ほとんど悩むことはありません。
でも、残念なことが2つほど。
1つ目は、起動時間。
スイッチを入れてから使えるまで、約5秒かかります。
たいしたことがないように思えますが、思いついたことを即メモしたい、という状況では、この5秒がとても長く感じます。
2つ目は、操作音。
起動時や、ボタンを押したとき、電源を切った時など、ちょっとしゃれた音がするのですが、これは邪魔です。
当然、音を出さないモードもあると思ったのですが、どうしても消すことができません。
まわりに人がいる時など、使いにくい機能です。
もっとも、周りに人がいるときに、声を出してメモをとるというのも勇気がいりますから、操作音なんて大したことはないのかもしれません。
でも、いらない機能だなあと思うのです。
ブログランキングに参加しています。