「これは一生ものだな」と思って何かを買うことがあります。
たいていは、金額の大小に関わらず、その時点で無理をしなければ買えないようなもので、「一生もの」というのは、買うときに背中を押してもらうための理由付けだったりします。
そんな訳なので、一生どころか、1年もたたないうちに使わなくなったり、飽きたりしてしまいます。
一方で「これは一生使っていこう」と考えて買ったわけではないのに、気がついたら随分と長い間使っているようなものもあります。
歳を重ねるごとに、身の回りには「一生もの」だけ残してスリム化していきたい、という願望があるのですが、まだまだ邪念が多くてうまくいきません。
それでも「一生もの」がいくつかあるはずだと考えてみたら、ありました。
ポケットの中に。
これは小型のスイスアーミーナイフで、キーホルダーとして使っています。
おそらく、20年近く使っていると思います。
オフの時も、スーツのときも、いつも右のポケットに入っています。
3000円くらいの値段でしたが、なんだかぜいたくな買い物のような気がして、ずいぶんと悩んでから購入しました。
ナイフのほか、ハサミ、ドライバー、ピンセットが付いていて、マークのところを押すと、赤いLEDが点灯します。
どれも、数え切れないくらいの場面で活躍しました。
小さなハサミは、飲み会で大きなタラバガニをさばくときに活躍しました。
LEDは、毎晩、オフィスのシャッターを降ろすときに使っています。
ドライバーを使いすぎたせいか、ボディの一部が割れてしまいました。
ナイフの歯も切れにくくなっています。
もう十分すぎるほど使いこなしたので、買い換えてもいいのですが、どうしても手放せません。
たぶん、このナイフは「一生もの」です。
ブログランキングに参加しています。