本日、Jストリーム主催のオンライン・ライブ・セミナーに参加してみました。
画像は大変きれいで、音質も十分。
画面のわきには、掲示板が用意されて、リアルタイムで質問と回答(事務局による)が表示されます。
収録された映像コンテンツとは違い、見逃したらそれまでですが、このことは、実際のセミナーと同じ緊張感があるということで、自然と真剣に聞こうとする姿勢になります。
私の会社は、映像コンテンツの制作と配信をしているので、ある意味、自社でやっていることを否定してしまうわけですが、「いつでも見られる=いつまでも見ない」ということにつながりかねません。
教育コンテンツのビジネスを進める上でも、今回のセミナー形式や、Uストリームの利用は考えたいところです。
ブログランキングに参加しています。
応援、よろしくお願いいたします!