PCさえあればなんとか仕事ができるコンテンツ開発をビジネスにしているおかげで、オフィスはそれほど広くはありません。いえ、むしろとっても狭いです。
時々、眺めがよく、気持ちのいい日差しが入り、仕事の後に一杯やる店にことかかないような場所に移りたいなと思うこともあるのですが、冷静に考えると、今の広さで、もうしばらくやっていけることに気がつきます。
今は、次の4箇所で分散して仕事を進めています。
1)ソリューションゲートのオフィス
2)撮影スタジオ用に借りているマンション
3)実質的なコンテンツ制作室となっている場所
4)社員の自宅の仕事部屋
2)は収録の際の音の問題で、どうしても分ける必要がありますが、ほかは全部まとめてしまえば、多少の経費節減にはなるかもしれません。
このようにしているのには、次のように考えているからです。
1)インターネットをフル活用すれば、会社に来る必要はない。
2)やらなければならないことをやるメンバーの集合体であれば、会社に来る必要はない。
3)コミュニケーションがきちんと取れれば、会社に来る必要はない。
4)自分の持っている時間を大切にして、仕事と両立させて自分なりのライフスタイルを築いてほしい。
4)を最後に書きましたが、実は4)が一番のポイントで、これを実現するために、残りの3つがある、というのが本当のところです。
大きな会社では難しいかもしれませんが、私の会社の規模では、9時-17時にきちんと出社してもらわなければ困る、という考え方でなければ成り立たないようでは、どうにもならないのです。
必要なときには、もちろん顔をつき合わせて、打ち合わせや開発を行いますが、そのとき、それぞれの日常で起きた愉快なことも話題になります。どうかすると、そんな話題のほうが長くなったりしています。
天気がいい日や、やりたいことがあれば、平日でも半日くらい出かけてしまいます。もちろん私も。
それでも一向にかまいません。
自由な働き方をしていても、全員一度も仕事に穴をあけたことがないんですから。
しかも、生産性は、少なくても人数の倍以上分は実現できているはずです。
そんなスタイルを継続するために、それぞれの働き場所を分散しています。
これが成り立たなくなったら、ちょっとまずいかな、と思います。

にほんブログ村