いつもお読みいただきありがとうございます。
本日は福岡拠点の柴田が執筆させていただきます。
本日は「5年目を終える」についてお話させていただきます。
温かい日が続くと思えば、すぐに寒い日になる今日この頃ですが、
読者様の皆様はご体調はいかがでしょうか?
年度末ということもあり、仕事も大変お忙しい中だと思いますので、
どうぞご自愛くださいませ。
年度末ということは、4月から年次が一つ上がるということです。
新卒の私には毎年大きな境目の時期でもあります。
1年目から2年目へ
2年目から3年目へ
3年目から4年目へ
4年目から5年目へ
自分の意識の変化もありますが、
世間からの見られ方も変わります。
「1年目なのにすごいね!」と言われていたのが、
2年目ではさっぱりなくなり、
「若いのにすごいね!」と言われていたのが、
5年目ではさっぱりなくなります。
人は経験則から年次で人を判断することが多いんだなと実感しています。
そんな私ですが、4月からは6年目になります。
1年目から知っていただいているお客様もたくさんいらっしゃいますので、
「柴田が6年目か!」と驚かれる方もいらっしゃると思います笑
(なんせ1年目は極端に出来が悪かったので汗)
5年目を終えるという今の私の心境としては、
「社会人として戦うこと」
を1番に思います。
それはどこかここまで守られてきた
「若いのに」
「新卒なのに」
ということが一切なくなり、本当に一人の社会人として、
会社の看板など一切なくなった時に、
「どんな価値を世の中に提供していけるのか?」
が非常に重要になってくると思います。
28歳になる年です。
同年代も続々と起業という道を選んでいく人も増えていくでしょう。
サッカーで野球で日本代表をしている人達も主力です。
そんな人たちにも、バリバリ意識をして一人の社会人として世の中で勝負していける6年目になっていきます。
明日は奥村さんです!
酔ってますね笑