こんにちは。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
本日は、大阪拠点のビジネスコーチ駄田井(だたい)が担当させていただきます。
先日、会社の近くで美味しい海鮮のお店を見つけました!
ソリューションでは、毎日、夕礼の際に、3つの気づきを共有しています。
今週、私が大阪拠点のメンバーに共有したことに下記の2つがあります。
周囲の人を見て配慮がない人が多いなと感じる時、自分が周囲の人に対して配慮が足りないのかもを探究する。
自分が大切にされていないと感じる時、自分が周囲の人を大切にしていないのかもを探究する。
社会は自分を映し出す鏡だとよく言われます。
自分の世界は、自分が大切にしたいと感じていること、自分が興味関心のある事を中心に創作されています。
例えば、私の周りには、フリーランスや経営者の方が多かったり、自分の想いや考えを発信している方が多いです。
最近、電車に乗っていて、相手からぶつかってきたにも関わらず、一言もお詫びがなかったり、駅に到着した際に、電車のドアの扉の前で立たれていて降りにくかったりと、周囲の人に対して、配慮がないなぁと感じることがよく起きました。
最初は、「少しは周囲の人の事も考えてよ」と少しイライラする気持ちが湧いていたのですが、改めて、3つの気づきを書いている時に、
私の目の前に起きている出来事は、相手がどうこうではなく、自分が足りないことを見せてくれているのではないか、と探究するようになりました。
もしかしたら、人との関わる時に自分の配慮が足りていないのも。
もしかしたら、自分が関わった方を大切にすることが出来ていないのかも。
そんな風に出来事を捉えてから、より自分の行動に対して、慎重さや注意深さを意識するようになり、改めて、目の前の人や出来事から学べることは沢山あることを感じました。
今回の出来事を通じて、今まで以上に自分自身の立ち振る舞いについて観察していきます!
今日もブログ記事を読んで頂きましてありがとうございました。
明日は、九州拠点の柴田さんが担当します!