こんにちは。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!

本日は、サッカーとゴルフをこよなく愛する大阪拠点のビジネスコーチ駄田井(だたい)が担当させていただきます。

 

前回のブログで、ゴルフレッスンの体験記を書きました。

 

ゴルフは、当てようとするのではない。当たるんだ!

https://ameblo.jp/solution-50km/entry-12438003808.html?frm=theme

 

本日は、その後のゴルフの取り組みについてシェアさせて頂きます。

 

先週、ソリューションのメンバーとラウンドに行ってきました。

私にとっては、初めてのラウンドです!

 

ラウンドとは?
ゴルフ競技におけるラウンドとは、18のホール全てを周ることを指します。一般的にはワンラウンドが18ホールを指し、半分である9ホールをハーフラウンドと呼びます。ゴルフ競技では基本的に一日かけてワンラウンドすることが多く、天候や天災による中断が無い限り行われます。ラウンド終了時点でのスコアにより勝者を決めるのがゴルフというスポーツです。

 

初めてのラウンドに気持ちは高ぶり、朝3時半からスイッチON!(笑)

 

朝9時前からのスタートだったのですが、朝7時には会場入りしました!

 

実は、早めに到着して試したいことがあったのです。

 

 

その試したいこととは?

 

 

パターの練習です!!

 

 

ゴルフを始めた直後に、友人が、「90を切る!倉本昌弘のゴルフ上達問答集」という書籍を貸してくれました。その書籍には、ゴルフのラウンドをどうマネジメントするのか?が詳しく書かれており、ゴルフ初心者の私には目から鱗の内容でした。

 

ラウンドをする上で役立つ内容がいろいろと書かれているのですが、その中の一つが、パターの練習についてでした。

 

練習内容は、シンプルで、

ラウンド当日に少し早めに会場に着き、パターの練習をする。

練習方法は、10ヤード(約10歩の距離)を2ショットで沈める練習をする。

一打目で寄せて二打目で入れる。

というものでした。

 

     当日の練習風景です。10ヤード(約10歩の距離)にボールを並べています! 

 

 

一打目で寄せて、二打目で入れる。

 

 

一打目で寄せて、二打目で入れる。

 

 

呪文のように繰り返しながら早朝練習していました!(笑)

 

 

その練習の甲斐があり、パターは中々に好調で、127というスコアでラウンドを終えることが出来ました!

 

              一緒にラウンドした中村さんに撮ってもらいました!

 

前回のブログでも書きましたが、新しいことに挑戦する時は、その道の専門家に教えてもらうことが最も効果を発揮します。ゴルフのプライベートレッスンと、書籍を活用して、3月6日(水)の初コンペに向けて更に高みを目指します!

 

今日もブログ記事を読んで頂きましてありがとうございました!

明日は、九州のオシャレ番長、柴田さんが担当します。