お読みいただきありがとうございます。
本日は大阪拠点の向井が担当いたします。
先日、ソリューションの卒業生であり
元同期の渚、大希と、しゅんさんが朝礼に来てくれました!
この前、同期の荻とお昼にいきました。
会社の近くで最近、お気に入りのカフェがあり
何かお互い息詰まるとそのカフェで癒され仕事に戻ります。(笑)
荻とは何か見えないモノがわかり合える関係で…。
彼女の言葉や感性一つ一つから刺激をもらう日々です。
その中から1つ感じたことがありました。
それは「そのままがいちばん」ということです。
これは決して、「現状維持」ということではありません。
自分が自分として表現できる環境があることが
本当の「人が活きる」なのだろうな…と感じます。
あるお客様に言われたことが
「根っこなのか、幹なのか、枝なのか、葉なのか。ただ、それだけ。
お互いに違いがあるだけで、否定をする権利はお互いに無い。
否定をしているのならまだまだそれはお互いが理解をできていない組織である証拠だ。
ソリューションはそういう組織であって欲しく無いし、そこを期待している。」
どうしても「違い」があれば否定をしてしまったり
受け入れられなかったり、蓋をしてしまったり・・・。
人間なのでしょうがないかもしれませんが、
「認め合うこと」で人は活きていけるのだと感じました。
自然なままが一番、人が活きる。
そんな組織を目指していきたいなと感じました。
最後までお読みいただきありがとうございました。