こんばんは!大阪拠点の北村です。
今年も早いもので、15日が過ぎましたね~!
今年の4%がすでに終わったと思うと、
掲げた抱負に関してもコミットしていかないと、
また今年もあっという間に終わりますよね~^^
さて、私は今年の抱負としては
「新しいことを10個する」を掲げてみました。
去年も振り返ってみれば自分としては充実した1年だったのですが、
あまり「成長実感」はない1年でした・・・。
そこで、今年はきちんと何か新しいことに挑戦して、
自分の枠を広げてみようと考えました。
そこで、早速テニスを趣味にしている、姉についていき、
元日から、テニスをやってみることにしました!
うん、なかなか様になっているんじゃないですかね?笑
姉の指導もうまく、無事にボールにラケットをあてて、
コートにインさせるところまではできました。
※ちなみに、このコートにいくのに5キロあったので、
そこまで姉とランニングしていきました。汗が半端なかったです。
そして、翌日には、ゴルフ!
ゴルフが得意な父に1日密着レクチャーしていただきました。
結果は、200球のボールに一発もちゃんと当たりませんでした。
父に
「なんで当たらないんだ?これはスキルというより、もはや運動神経の問題だな」
とさじを投げられました。
その後、夜には、「なぜ、悟史はここまで運動神経が悪いのか?」
という家族会議が設けられました。
もうやめて~~~~~!!
うん、ゴルフはちょっと今年は諦めよう(笑)
まぁ、そんな新しいことをやり始めようと思っているわけですが、
特に新しいこととしてコミットしているのは、
「映画を100本観る」という項目です。
昔からなんとなく映画が好きで、大学もそういう研究をしていたのですが、
いまいち「趣味は映画鑑賞です」というには、
心もとない感じになっていました。
誰かに「●●っていう映画観たことある?」と言われても、
半分もわからん、という状態に、
自分自身も「それって、趣味は映画鑑賞なのか?」と思っていました。
そこで、今まで目標立てて観ることはなかったのですが、
自分にきちんとコミットする数字を立てて頑張ろうと思いました^^
自分の苦手な「感性」を映画で磨く!!
「3日に1本だから、まぁ、頑張ればいけるな!」
と思っていました。
ただ、いざやってみると、これは大変だな~と思いました。
1日に自分の時間を2時間確保するって意外と難しくて、
仕事もあるし、ニュースも見ないといけないし、
仕事の勉強もしたいし、年末年始に撮ったテレビも見ないと話題にもついていけない。
しかも誰かと飲みにいくとなると、
そりゃ、もうその日は終電ギリギリですから、
映画はさすがに観れません。
そう思うと、映画というものに、「2時間確保」するって
予想以上に困難なものだな~と感じています。
でも、これは目標を抱えているから感じる、
いいプレッシャーだな~と感じています。
もし、目標を抱えていなかったら、
そんな毎日を、普通に過ごしていたと思います。
でも、今の自分の頭の中は、
どうやって「2時間を確保するか?」に必死なわけです。
今までなかった2時間を捻出するわけですから、
色んなことにアンテナが立ちます。
少しずつ生活習慣が変わってきたな~と感じています。
今ままであまり「数字」のある目標を、
1年の抱負として掲げたことはありませんでしたが、
それを意識することで、自分も何か変わりそうなので、
頑張ってみようと思います。
ぜひ、皆さんも今年の始めに掲げた抱負を、具体的に実現する「数字」「状態」として
掲げてみてはいかがでしょうか?
明日は、新たに入社してくださったコーチング講師、
駄田井さんです!