あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。


本日は大阪拠点の向井綾香が担当させていただきます。


本日はみんなで初詣。


本日は「任せる勇気は思いがけないモノで返ってくる」について

お話をさせていただきます。


昨日・本日と全社員が大阪拠点に集まり月初会議と勉強会を開催しております。


昨日は、私たちの会社の組織習慣でもある「SOLISM」が開催されました。

※SOLISMは簡単に言うと全社員に選らばれた社員が

 お客様のプレゼン(自慢大会)をします。


その運営を約3年間、新井さん・奥村さん・向井が

「社内改革プロジェクト」通称、CIPとして運営をしておりました。


しかし、ある日…そのCIPを新卒1年目の大井・島内・荒木に引継いでいこう!

ということが決まり、、昨日は彼らのデビューSOLISMでした!


準備から思考錯誤をしつつ…

気がかりもある中当日を迎え、直前まで打合せをする3人。


その場は彼らなりに盛り上がり、大成功。

見守っていたメンバーからも大好評&新卒文化の大切さを感じ

私たちが思っていた以上の成果をそれぞれに与えてくれた時間となりました。



次回のSOLISMに活かすためにも、振り返りを新CIPと旧CIPで行いました。


いろいろと反省点や改善点も見え、「変えていくべきところ」も明確になりました。

それぞれが感じたことを共有し、次の取り組みも決まり会議は終了をしました。


その振り返りの会議を終え、私はいますごく感動をしております。(笑)


このSOLISMを引継いでいく中で一番、心配をしていたことは

「私たちが大切にしてきた想いは引継がれるのか?」というところでした。


大切にしてきた想いは、積み重なって生まれたモノであって

すぐに伝えることも、体感することも難しい…


その中でどう言葉で伝えていくのか…?と心配をしていました。



しかし…そんな心配は一切必要ありませんでした!!


それよりも、それぞれの中で想いは深まり、

私たちがやっていた以上にブラッシュアップされたモノになっていました。



彼らの想いを聴いて、私は嬉しすぎて頭が真っ白になり…


「これからも自分たちなりにがんばってください」と淡泊に…。笑


すかさず、島内からはツッコミがありました。

それくらい嬉しかったのです。


そして、「変えていくべきところ」は、やはり「やり方」の部分でした。


いままで以上にどうスムーズにメンバーに促しが出来るか…

課題は山ほどありますが、彼らなりに考えてくれています。

そして、私たちが思いつかないようなアイディアがどんどん出てきています。(笑)



中々、大切にし続けてきたからこそ手放すことにも躊躇してしまいますが…


任せるからこそ、大切にしたいモノはブラッシュアップされていくことを実感しました。


そして、やっぱり新卒文化は良い。


これからも今後の彼らの成長に期待です!!


会議も終わりやりきった彼ら。

不揃いでアンバランスな3人ですが

すごく個性がありたまらなく愛おしいです。



お次はみかんがよく似合う、荻さんです。