皆さんこんにちは!
いつもブログをお読みいただき誠にありがとうございます。
本日は東京拠点の大井が書かせていただきます。
最近、ようやく場を盛り上げる力がついてきたような気がします(笑)
例えばお客様との懇親会の場で失礼のないよう配慮しつつ、
少しボケを入れて笑いを誘ったり、
御支援の最初の入りで場を温めたりと、少しずつですができるようになってきました。
まだまだ先輩には経験も引き出しもかなわないので、
懇親会の場で組織の話題になると、話しについていくのがやっとです。
そんなときに若手が存在感をアピールできるのが、別のシーンではないでしょうか。
特にチャンスだなと思うのが、乾杯の音頭です。
乾杯の音頭でいかに場を盛り上げるかで、自分の存在感をアピールできるなと感じます。
ですので、先輩には乾杯の音頭を任せて下さいアピールを常々しています(笑)
最初はぎこちなかったですが、最近は少し手ごたえを感じるようになりました。
特に嬉しかったのが、
御支援をさせていただいたお客様との懇親会で締めの挨拶を行ったのですが、
「今の締めの言葉だけで、合宿をした価値があった」と言っていただきました。
そうやって少しずつですが、影響力を高めていけたらいいなと思います。
自分が今どの立ち位置にいて、何を求められているのか、それを考えて自分の役割を全うするだけでも、
周りの反応というのは大きく違ってくるんだと学びました。
常に自分の役割というのを考えて動いていきたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
そして来年もよいお年をお過ごしください。
明日は、同期の島内さんです!