皆さま、こんばんは^^
本日は東京拠点の大村が担当致します★
師走に入り、今年も残すところあと21日となりました!
皆様は、どのような状態で2018年を終え、2019年は
どのような年にしたいですか?
もっと言うと、少し先の未来で、皆様はどんな大人になって
いたいですか?
私自身、お客様に対し研修等で、
「○年後、あなたはどうなっていたいですか?」
といった問いを投げかけ、そのなりたい姿に向かって
何が必要なのか、どんな一歩を踏み出すか?といったことを
考えてもらう機会を設けることがあります。
その一方で、自分自身のことはあまり深く考える時間も
持たぬまま、突っ走っていた日々が長かったです。
その上、来年で30歳になるという節目のタイミングを迎えた今、
最近では自己対話をする機会を多く設けております。
自己分析を様々な角度から行うには、自己対話だけでは
限界があるため、上司やコーチングのプロ複数名の方に
ご協力をいただき、行っております。
私は今までどんなことを経験し、そこから何を学んできたのか?
良い時、わくわくしていた時の共通点は何か?
どういう時に落ち込んでいたのか?
3年後、5年後はどうなっていたのか?
どうすると、私は一番力を発揮できるのか・・・?
等と、なるべく具体的に描く、といったことをやっております。
そうすると、
未来を明確に描けば描くほど、今何をすべきなのか?
どういった選択・行動をすべきなのか?
がより見えてきます。
この自分の分析をすることによって、自分にとって嫌な過去の
出来事も、「これがあったから今があるなぁ」と素直に思える
自分がいることにも驚きました。
20代前半位までの自分は、立ち止まって考えるよりも、動いて
失敗して気づく・・・といったことが多かったのですが、それで得たものや
一方で失ったものも多かった為(笑)、今はそのお陰で、きちんと
深く考える期間を設けて答えを出し、次に進む、ということを心がけて
おります。
※但し、ダラダラ悩んで、何も決めていない時間が長いのは、とても
勿体ないことだと思うので、“期間を決めて”考えるということが
ミソだと思いますが。
読者様は最近、ご自身と自己対話をしておられますか?^^
最近、心の声聴けてないなぁと思われている方は、ぜひ
自己対話をする時間を取られることをお勧めします!
自己対話が進まない・・・どうしたらいいの?と言う方は、
私のようにプロに話を聞いてもらうのもとってもお薦めです(笑)
2019年を迎えるまでに、今の自分にとっての核を改めて明確にし、
力強く進んでいきたいと思います!
本日も最後までお読みいただき誠に有難うございました!
お次は、一言で人の心を動かす!感動マーケッターの荻氏です^^
お楽しみに~!♡