こんばんは、マーケティング室の北村です。
この度、ついにホームページをリニューアルさせていただきました。
http://www.solution-hr.com/
私が入社した年に以前のホームページは一度リニューアルしたのですが、
その後、なかなかホームページ修正に手をつけられず、
自己紹介する際には、
「マーケティングという業務をしておりまして、簡単にいえば、メルマガを配信したり、
“ホームページを修正したり”して反響を作っております。」
と話す度に、内心では
「ホームページは修正できていないな・・・」
と罪悪感を感じておりましたが、やっとこの度正式に言えます。
「ホームページを修正したりしてます!!」(笑)
さて、でも、今回のホームページの作成は、
正直に言えば、相当しんどかったです(笑)
なぜかというと、自分の感性と全く違うからです。
私は、どちらかというと、多分ロジック系だと思います。
そのため、
何がメリットなのか?何が効果的で、数字的にはどうなのか?
みたいなことを考えますし、
その根拠はどこにあるのか?をデータで示すため、
そのデータがなければ、基本信じません。
なので、今回ホームページを創る際にも
色んな競合他社や他の業界のホームページを見ながら、
分析し、共通点を見つけて、おいしいどころをまとめて、
最終、自分たちの競合優位性を示していこう!!
なんて思っていたんです。
ところが、それをホームページの打ち合わせで提出しても、
あんまりピンと来られない・・・。
「なんか、もうちょっと振り切りたい!」
「心動くものにしよう!」
と言われ続けました(笑)
データとか、ロジックとか頭で理解するものではなく、
感性とかデザインとか、ど真ん中に心で感じるものにしたい!
と言われて、「マジか・・・、それ、僕の強みじゃないじゃん!!」と
悩みながら、作成しました。
※きっと、書籍「世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?」
が話題になっているからなんでしょうね。確かにこの内容は共感します。
なので、いつも
「おっ、これはなかなかロジック的なものができたぞ!!」
と自信満々に出したものは、ほぼ全替えさせられ、
「感性か・・・んーー、こんな感じでもいいのかな?」
とあまり自信がわかないものを、
「これはいいじゃん!」と言われるので、
もう頭が「???」となっていました。
念願のホームページ更新なので、楽しみにしていたのですが、
「やばい、これ相当辛いぞ・・・
でも、仕事は自分で楽しむものだし、自分で作り出すものだし・・・」
とずっと葛藤がありながら、動いてきました。
なかなか前に進まない状況にも焦りがどんどん出てきていました。
そんな中、一つひとつ形にしていきながら、
やっとこさ、ひとまずホームページをリニューアルすることができました!!
もうわが子のようです笑
そしてすでにリニューアルして、すぐにお問い合わせが来るという衝撃!!
ホームページの威力を改めて感じた時間でした。
大変でしたが、効果あるホームページができたようで、よかったです。
まだ色々な部分に未着手の部分があったり、
見栄え的に改善していく部分もあるのですが、
どんどん進化させていきたいと思います。
大変でしたが、とても嬉しく思う仕事でした。
大変な苦労の先に、
小さいけれど、それでも、その後忘れない喜び・楽しさがある。
それが、仕事なのだと改めて感じた経験でした。
ぜひ、改めて弊社のホームページをよろしくお願いします。
明日は、ホームページでもやっぱり映える、土田さんです^^