こんばんは!
ソリューション東京オフィスの濱川です爆  笑

本日は群馬にてセミナーを実施しております!

 


昨日宿泊したホテルのツインのホテルが何やらただならぬ気配を感じましたが、
部屋に入るなり、不安感を煽るような感じでしたので
顧客心理を大切にすることは重要だなと改めて実感しております(笑)

 

ちなみにグーグルでホテル名で検索したところ、【心霊】と出ましたので

なおさら、恐怖を感じる一夜となりました。

 

 

 


さて、本日は【大切なことはお客様に教えて頂く】ということでお話させて頂きます!


実は先日ではありますが、弊社の新卒1年目社員が大型受注ということで
お客様から大切なご契約を頂きました!ラブ

 

本を読むことが好きであったり、インプットに対して貪欲な姿勢は
常日頃から感じておりましたし、
日々の、先輩社員からの指摘ということに関しては、
素直に聞き入れている様子はあったのですが、

やはり、お客様から直接お伝え頂いたメッセージに関しては、

本人に響く、学びや気付きに関しては

遠く及ばないなぁと感じる次第でした。

 

今回のご契約に至るやり取りとりや、苦言などを頂くシーンもあったのですが、
本人にとっては【お客様からの言葉】を通じて、
日頃の先輩社員が伝えていたことが、身を持って【リアル】に腑に落ちたようでした。


働く上での指導というところで、先輩社員が口酸っぱく伝えるシーンや、
時には激しく叱咤することもあるとは思いますが、
やはり一番は【お客様からの声】やお客様とのエピソードを通じての学びが
最も気付きや学びが多いなぁということを実感しております。

 

というのも、そのご契約から、これまでのアウトプットの質とは全く違い、
とてもお客様目線に立っての観点を持ち合わせるようになりました。

 

改めてですが、新入社員をお客様の前に立たせるということに意義深さを感じると共に、
そこに対する懸念や気がかりもあれど、
本人の成長、長期的に見れば組織の成長を考えるのであれば
どれだけ早く、自身にとって重要なお客様と出逢えるかは、自分の成長にも大きく関係するなぁと
感じた次第です。


そういう意味では、先輩社員は後輩の成長にとってという観点を持ち合わせながら、
日々の業務にあたれるかが、真の成長に繋がるなぁということを実感しました。

 


是非、皆様も、育成の観点を持ち合わせながら、【お客様】といかに関わらせるかというところで
新人育成を実践していくことが、組織としての成長にも繋がると感じました。

 

とはいえ、まぁ~、ひやひやしますが(笑)

 

 

是非、新人を早期にお客様と関わらせるというところを

育成の一環として考えていただくと、【成長】スピードに比例してくると思いますので

是非、一度そのきっかけは工夫をお考えになられてみられてはと思います!

 

明日は東京拠点の新井さんです!

最近はなにやら渋さが出てきました(笑)