いつもご購読頂きありがとうございます。

最近、色んなところがキリキリしている福岡拠点の荒木です!

あえて難しい道を選んだだけあります!

 

なんだか福岡拠点メンバーが銀杏について書いておりますので、私も乗っかって、、、

 

私にとって銀杏は茶碗蒸しに入っている邪魔な存在でした。

でもそれは子供の頃の話。

今や焼鳥屋さんのメニューにあったら絶対頼む存在。

いつもお世話になっております。

 

さて本題でございますが、本日は私の新しい挑戦についてお話しできればと思います。

 

8月末に行われたソリューション半期合宿にて、福岡拠点の役割について改めて考える時間があったのですが、

そこで新しい取り組みの1つとして決まったのが、、、

 

荒木 ビジネス実務マナー検定取得。

 

背景としては、拠点長である柴田の

「前職のホテル業の経験を活かして、マナー講師になってほしい」

という言葉があったからでした。

 

「それなら、資格をちゃんと取りたいです。」

と自分から言い出して決定しました。

 

半期合宿中の福岡拠点の様子です!

 

受けると決まれば、どうせなら一級に挑戦したい。

調子に乗って、一級に申し込みました。

ちなみに試験日は11月18日です。

一級は面接試験もあり、面接試験日は1月27日です。

 

自分で言い出したからには、そしてこのブログに書いてしまったからには

絶対に合格するしかありません。

 

申し込んでから、新しいスーツを買いました。

髪も染め直しました。

マツエクもつけました。(これはあまり関係ないです。笑)

より一層きちっと髪をセットするようにしました。

 

人は見た目がすべて。

「マナー講師をやっています。」と言った時に

「あーなるほど、だからか。」と思ってもらえなければ絶対に受注できません。

 

さらに言うと、マナー講座に来て頂いた方が部屋に入って、すぐに

「あ、講師はあの人だな」

「あの人からなら確かに学びたい」

と思ってもらえないと、どんなに頑張って内容を考えたとしても意味のないものになると思います。

 

”人から見られている”という時、所作もすごく大事になってきます。

歩く時の手の振り方や足の運び方、物の指差し方。

前職で大事にしていたものが活かせる時が来るというのは、本当に嬉しいことです。

 

今はまだ試験も受けておりませんが、いっちょ前にもうマナー講師かのように語ってしまい大変恐縮でございます。

まずは、ちゃんと合格することが最優先ですね。

9月はもう終わってしまいます。

色々な意味で勝負の10月がやってきます。

 

どこまで追い込めるか、どこまで欲張れるか、どこまで耐えられるか。

体調管理という怪物に追いかけられながらの日々になりそうですが

手に入れたい自分に向かって頑張ってみます!

皆さんにいいご報告が出来ると信じて!

 

なんだか決意表明になってしまいましたが、

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

明日は東京拠点の濱川さんです!

 

この写真は、福岡拠点配属が決まった奥村さんが、

東京拠点最終日に濱川さんから奢ってもらった思い出のお肉だそうです!大きい!!